中小企業向けに事業承継・M&Aアドバイザリー事業を提供する株式会社LifeHackの担当者が、執筆するブログです。事業承継やM&Aに関する体験談や、業界の最新情報、M&A交渉を進めていく上での注意点などを紹介しています。

Posts about 顧問税理士:

M&A交渉を壊そうとする人物は誰?アドバイザーが取るべき対処法とは?

M&A交渉を壊そうとする人物は誰?アドバイザーが取るべき対処法とは?
M&Aの交渉においては、とんとん拍子で最終契約まで至る案件は一つもありません。
 
いよいよM&Aの交渉も大詰め、最終契約目前か、そんな場面でもアドバイザーは油断禁物です。思わぬ登場人物の登場により、交渉がストップしてしまうケースがあるのです。
 
案件のストッパーとなる人物はどんな方なのか?アドバイザーとして事前に気をつけるべきことは何か?当記事で紹介していきたいと思います。
 

1週間のM&Aブログまとめ(2021年10月4日〜2021年10月9日)

1週間のM&Aブログまとめ(2021年10月4日〜2021年10月9日)
2021年10月4日から2021年10月9日に書いたブログの一覧です。
地方銀行担当者のM&Aレベルについて、新人アドバイザーとベテランアドバイザーの違い、当社のクライアントが求めている売り案件について、などを紹介しています。

顧問◯◯士にM&Aについて相談すると失敗しやすい?知ったかぶりをしてしまう士業の先生の実情とは

顧問◯◯士にM&Aについて相談すると失敗しやすい?知ったかぶりをしてしまう士業の先生の実情とは
法人形態であれ個人事業主形態であれ、事業を運営していると顧問◯◯士さんを抱えている方は多いと思います(税理士、弁護士、社労士、など)。
 
そんな顧問の先生方ですが、貴社がM&Aによる事業拡大を検討している際の相談相手としては適しているのでしょうか?当記事では士業の先生方の本音を交え、M&Aの相談をするのに適しているのか否か、検討していきたいと思います。